2021/04/15
WEリーグ・WEクラブ向けウェルフェアオフィサー研修会を開催
コストパフォーマンスNO.1木刀! 入門用や、剣道形用としても人気の高い普及型の赤樫製木刀小刀です。安価な輸入木刀と違いお手頃な価格でありながら、十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。 同じ樫でも白樫に比べると強度はやや劣りますが、価格が手頃で軽いので女性や子供、高齢の方等、体力のない方に向いております。また殺陣の稽古用や舞台用としても人気があります。 | |
![]() | ![]() |
鍔・鍔止めは別売りです | 木刀の文字彫り |
赤樫とは? | |
本来、赤樫と呼ばれる材料は、現在、非常に希少な為、近い種のイチイ樫が一般的に赤樫として使用されています。 本来の赤樫は本赤樫と言う名で区別され、一部の高級木刀の材料に用いられております。 イチイガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、重硬で強靭な材料です。 堅い素材の為、繊維が荒くササクレやすいのが唯一の難点でしょうか。木刀では一般的なものから杖・素振木刀・流派木刀と一番、幅広く使用されております。打ち合い・素振りといった武道全般に向いています。 | |
木肌 | 性質 |
![]() | 硬度:★★★★☆ 粘度:★★★☆☆ 重量:★★★☆☆ 打合:★★★★☆ 鑑賞:★★☆☆☆ 稀少:★★☆☆☆ |
※上記は、店長の主観による評価です。科学的実験やデータに基づいた物ではございません。 |
仕様 | |
商品名 | 赤樫 普及型木刀 小刀 (あかがし ふきゅうがた ぼくとう しょうとう) |
材質 | 赤樫製 |
全長 | 54.5cm |
刀身の長さ | 41cm |
柄の長さ | 13.5cm |
柄の直径 | 約35 x 25mm |
重量 | 約280g |
峯の形状 | 平峯 |
表面仕上 | ニス仕上 |
材料原産国 | 日本製 |
製作 | 日本製(宮崎県都城市) |
※木製品の為、木目・色合(濃淡)・重量には個体差がございます |